一般社団法人設立にかかる日数
当事務所をご利用いただき、一般社団法人を設立する場合の設立までにかかる日数は、お客様から一般社団法人を設立するために必要な情報を頂戴した次の日から約7営業日前後となります。
下記に一般社団法人の設立までの流れを記載しますので、参考になさってください。
なお、主たる事務所を東京・千葉・神奈川・埼玉以外に置く場合、公証役場へはお客様ご自身に行っていただくことになります(法務局への登記申請は当事務所で行います)よって、お客様と公証人のスケジュール調整が必要となるため、お申込から設立までの日数を読めません。だいたい、14営業日くらいとお考えください。
一般社団法人の設立の流れ
1日営業日目 |
お客様から一般社団法人を設立するための情報をメール等で頂戴します。 |
2日営業日目 | お客様から頂戴した情報をもとに定款を作成します。 定款作成後、公証人に定款の内容をチェックしてもらいます。 |
3日営業日目 | 公証人から、定款の内容のチェック結果が当事務所にきます。 定款、その他書類に印鑑を押していただくため、それらをお客様に宅急便で送付させていただきます。 |
4日営業日目 | 定款、その他の書類に所定の印鑑を押印後、当事務所へご返送いただきます。 このさい、設立時社員・理事の方の印鑑証明書も同封していただきます。 |
5日営業日目 | 当事務所に届いた定款の内容をチェックします。 |
6日営業日目 | 公証役場で定款の認証を受けます。 |
7日営業日目 | 法務局に登記申請を行います。 この日が法人の設立日となります。 |
上記に記載した例はあくまで一つの例です。実際にはお客様のご都合等により、後ろにずれこんでいくことの方が多くなります。